ヨミサーチビギナーズガイド
トップ > ヨミサーチ初期設定 > 初期環境設定

ヨミサーチ初期設定

パスワードの変更は確認できましたか?

必ずブラウザを一旦とじて、管理画面に再アクセスしてからパスワードをいれて管理画面に入れることを確認しましょう。

パスワードが設定されたことを確認できたら、続いて初期設定です。


ヨミサーチ初期環境設定

まず、ヨミサーチを動かす上で最低限の設定をして見ましょう。

設定する項目は8箇所です。

以下それぞれの項目を作業しましょう。後で変更は可能です。


17.HTMLファイルディレクトリのURL

17.HTMLファイルディレクトリのURL

17.HTMLファイルディレクトリのURLには・・

  • 「http://ドメイン/ys4/html/」を入力します。

18.CGIファイルディレクトリのURL

18.CGIファイルディレクトリのURL

18.CGIファイルディレクトリのURLには・・

  • 「http://ドメイン/ys4/」を入力します。

19.画像ファイルディレクトリのURL

画像ファイルディレクトリのURL

19.画像ファイルディレクトリのURLには・・

  • 「http://ドメイン/ys4/img/」を入力します。

サイトの表示部、メールの部分の記述

記入項目の「24」〜「27」はヨミサーチの表示やメールに代入される内容となります。

たとえば、「25」の管理者の名前の入力内容は、登録時、登録者に送信されるメールの署名欄に代入されます。

それでは、作業をしましょう。

ヨミサーチ設定

24.このサーチエンジンの名称

  • サーチエンジンタイトルを入れます。

25.管理人の名前

  • 管理人の名前を入れます。メールの署名欄に使われる内容です。

26.管理人のE-Mailアドレス

  • 管理人のE-Mailアドレスを入れます。
  • Yomi-Searchプログラムが管理人宛てにメールを送信する時、このアドレスにメールが送られます。
  • また、メールの署名欄に使われる内容です。

27.管理人のホームページのURL

  • サイトのトップページを記入します。
  • サイト登録者にメール送信時、このURLが署名欄に入ります。

sendmailのパス

sendmailのパスを記述します。

sendmailパス

  • ここに、sendmailのパスを入力します。
  • デフォルトで /usr/bin/sendmail と入っています。
  • XREAは /usr/sbin/sendmail といれます。「bin」の前に「s」が入ります。半角小文字ですので間違えないように
  • サーバによってここに入力する内容は違いますので、お使いのサーバースペックを確認してください。

環境設定を変更する

  • 環境設定(一般)を変更するをクリックする

以上で初期設定は完了です。


ヨミサーチ初期設定のカテゴリ

スポンサードリンク

ヨミサーチについて

FFFTPの設定

標準インストール

ヨミサーチ初期設定

ヨミサーチカスタマイズ1

ヨミサーチカスタマイズ2

当サイトについて

当サイトは「ヨミサーチ」の配布先である、 WonderLink様と関係はありません。当サイトで説明されている内容を WonderLink様に質問するのはおやめください。

また当サイトの管理者はパソコン初心者です。ご質問されてもわからない場合が多いのでご了承ください・・

このサイトに掲載されている内容を作業して、損害や不利益が出ても当サイトの管理人は、一切関係ないものとします。自己責任でお願いいたします。

Copyright(C) www.yomi-search. All Rights Reserved.